スポンサーリンク
立教大学名誉教授 | 論文
- 私論「連続性の問題」の梗概 (数学史の研究)
- 数学的連続から哲学的連続に到る省察(1) (数学史の研究)
- 数学的連続性と哲学的連続性との関連・非関連の問題 (数学史の研究)
- スピノーザの無限とカントルの超限 (数学史の研究)
- カントルの集合論の哲学的側面 : 故下村寅太郎先生を偲んで : (数学史の研究)
- 日本分析化学会名誉会員になられる 黒田六郎氏 (Rokuro KURODA 千葉大学名誉教授 )
- 放射化分析
- 機器分析法の基礎知識--放射化分析法
- 国設大気監視網と環境大気調査
- 中性子ラジオグラフィ-
- 日本企業のリストラとアジア戦略(日本企業再構築の基本問題)
- 藤澤利喜太郎の数学教育思想 (数学史の研究)
- リュープセンの数学教科書に見られるガウスの影響 (数学史の研究)
- 明治前期における「西洋高等数学」の教育(数学史の研究)
- 明治前期の日本において教えられ, 学ばれた幾何(数学史の研究)
- 明治初期の工部大学校における数学教育 (数学史の研究)
- 明治期の日本における理工系以外の学生に対する「高等数学」の教育 (数学史の研究)
- 日本の数学教育とベクトル : この百二十五年 (数学史の研究)
- 四元法(quaternion)と明治前期の日本 : 日本の「高等数学」教育史の一断面 (数学史の研究)
- John Perryと日本の数学教育 (数学史の研究)