スポンサーリンク
立命館大学理工学部建築都市デザイン学科 | 論文
- 6005 メディアに描かれた京都の景観における景観類型と心理評価に関する研究(農村計画)
- 7026 SMC供試体における物理量(テクスチュアと圧縮強度)と心理量の対応に関する研究(都市計画)
- 5215 キャンパス計画におけるデザインプロセスに関する研究 : 昭和学院新キャンパス計画について(中高一貫・大学,建築計画I)
- 5067 京都における防火と耐震性を両立する歴史的都市建築意匠材料の開発と、その意匠性の定量的評価に関する研究(建築計画)
- 5529 建築プログラミングにおける提案の組成に関する研究 : 庁舎プロポーザル提案書の検討項目間の関係性について(FM・施設評価,建築計画I)
- 左官技術を利用したシェル構造ユニットによる災害仮設住宅の建設技術開発--実大棟建設と倒壊実験
- 5054 ベース・ターゲット間の類似度とベースの属性に注目したデザインプロセス その2(建築計画)
- 5053 ベース・ターゲット間の類似度とベースの属性に注目したデザインプロセス その1(建築計画)
- 5279 設計過程における飛躍のある類推的環境の有効性に関する考察(設計プロセス,建築計画I)
- 5286 建築設計のグループワークにおけるペアミーティングの有効性に関する考察(設計プロセス・コラボレーション,建築計画I)
- 7402 インドネシア・バリ島におけるヒンドゥー王宮都市の空間構成に関する研究 : その1:ギアニャールの概要とカーストの住み分け(海外都市の空間構成,都市計画)
- 7403 インドネシア・バリ島におけるヒンドゥー王宮都市の空間構成に関する研究 : その2:ギアニャールの道路構成と宅地割りパターン(海外都市の空間構成,都市計画)
- 5274 空間デザインのグループワークにおける改良型ブレインライティングの有効性に関する考察 その1(設計プロセス,建築計画I)
- 5275 空間デザインのグループワークにおける改良型ブレインライティングの有効性に関する考察 その2(設計プロセス,建築計画I)
- 5116 京都東山伝統的地区における地域色と直立壁面材料の視覚的テクスチャーの定量化(建築計画)
- 7503 大都市における寺社境内の分布と形態特性に関する定量的考察 : その2. 円掃過法による有効空地の計量(人口分布・街区密度,都市計画)
- 7164 京都の都心部における街区の空間構成とその変容に関する調査(中心街の空間構成,都市計画)
- 5811 港区におけるオフィスビルの住宅へのコンバージョン適合量に関する分析(用途転用・その他,建築計画II)
- 5398 京都市における電柱・電線の景観について(街路景観,建築計画I)
- 人間の熱的適応性を考慮したパーソナル空調システムに関する研究 : 第1報-従来型パーソナル空調システムの被験者実験による評価
スポンサーリンク