スポンサーリンク
立命館大学大学院法務研究科 | 論文
- 日本におけるアスベスト訴訟の現状と課題
- 建物吹付けアスベストと建物賃貸人の土地工作物責任 : 大阪地裁2009(平成21).3.31近鉄事件判決の検討を中心に (生田勝義・大河純夫教授退職記念論文集)
- 建築瑕疵に対する設計・施工者等の不法行為責任と損害論 : 最判2007(平成19)・7・6判決の差戻審判決・福岡高判2009(平成21)・2・6を契機に
- 土地工作物責任におけるの可能性
- 建物の瑕疵と建築施工者等の不法行為責任--最高裁2007(平19)・7・6判決の意義と課題
- 日本における法曹養成とクリニック教育--研究者教員の視点から (特集=法曹養成における臨床法学教育の意義--グローバル化するリーガル・クリニック教育とわが国の課題)
- 後発顕在型不法行為と民法724条後段の20年期間の起算点--規範的損害概念の提唱及び公訴時効との異同について
- 企画趣旨および民法学の視点から (ミニ・シンポジウム=戦後60年と戦後補償訴訟の現在)
- 民法724条後段の「不法行為の時」と権利行使可能性--筑豊じん肺訴訟最高裁2004年判決の射程距離
- 靖国違憲国賠訴訟における被侵害法益論--国家賠償責任の成立要件の判断方式との関連で (特集 小泉靖国参拝を検証する--最高裁三判決の検討と、政教分離運動の展望) -- (第1部 小泉靖国参拝違憲訴訟の到達点と課題)
- 民事判例研究(854)児童の性的虐待に対する損害賠償請求権の消滅時効の起算点(福岡高裁平成17.2.17判決)
- セクシュアル・ハラスメント--立法・裁判動向の概観と労働及び教育研究現場での防止責任の焦点 (特集:セクシュアル・ハラスメント)
- 不当労働行為と消滅時効--鉄建公団訴訟東京地裁判決(2005.9.15)の時効論の検討 (検討 鉄建公団事件・東京地裁判決の検討)
- コメント--民事法学の観点から (ミニ・シンポジウム3 現代不法行為法学の課題--被侵害利益の公共化をめぐって)
- 民法724条後段「除斥期間」説の終わりの始まり--「除斥期間」説に基づき判例をした最判89年の再検討
- キャンパス・セクシュアル・ハラスメント訴訟と大学の教育研究環境配慮義務--大学と加害教員の責任の並存及び大学の処分の相当性をめぐって
- 検討 中国人・朝鮮人強制連行・強制労働問題を検証する(1)時効問題
- 鉄建公団訴訟と時効問題 (特集 鉄建公団訴訟の意義と不当労働行為責任)
- 記念講演 「仕事と生活の調和」を保障する労働時間規制を求めて (特集 2011看護・介護職員全国交流集会)
- 不法行為法理論の考察-7-環境権論