スポンサーリンク
秋田県立大学生物資源科学部 | 論文
- 樹種の相違による林内雨の酸性度緩和の観測
- 有機性廃棄物リサイクルの現状と課題
- ファイトレメディエーションによる土壌修復 (特集 土壌環境保全・修復技術の開発)
- 東北地域における集落営農の特質と集団的土地利用
- 大区画ほ場整備と地域営農システム成立の条件 : 福島県原町市高地区を事例として
- 天然鉱物濾材を用いた農業集落排水の硝化・脱窒
- 八郎湖における水生植物群落の調査とその水質浄化特性
- 秋田県八郎湖とその周辺における水生植物群落(1)抽水植物群落
- ヨシ・マコモの生育が動・植物プランクトンに及ぼす影響
- 各種リン吸着資材のリン除去特性に関する調査・解析
- バイオジオフィルター水路を用いた生活排水の高度処理 : 充填濾材が飼料稲の生育と水質に及ぼす影響
- 生物系廃棄物の資源化の現状と課題 (特集・第43回全国環境衛生大会--世紀を越えて,今できること すべきこと) -- (分科会講演・研究発表要旨)
- 有機性廃棄物の堆肥化新技術 (特集:食品リサイクルとバイオマス)
- 降雪機構からみた北海道の酸性雪
- 環境イベント参加による大学生の環境意識の変化
- C-48 水田土壌より分離した新規メタン生成古細菌Methanoculleus chikugoensis sp.nov.の性質とMethanoculleus属内の既存種間の遺伝的関係(分類・系統,C会場,ポスター発表)
- Properties of Intracellular Fragment Peptides of Mouse Prostaglandin E_2 Receptor EP3 Isoform
- 22-37 階層構造濾材及び硫黄石灰混合資材による窒素・リン除去システムの評価(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 20-3 中国山西省における硫黄資材を用いたアルカリ土壌改良 : 硫黄酸化に関与する有用微生物の選抜(20.土壌改良資材,2009年度京都大会)
- 22-50 西オーストラリア州塩害地でのフスマ施用とリッパー施工が土壌酵素活性に及ぼす影響(22.環境保全,2008年度愛知大会)