スポンサーリンク
秋田大学 医学部 第二内科 | 論文
- 13.左血胸を呈し,1年4ヵ月生存し得た胸部大動脈癌破裂の1剖検例 : 第32回日本肺癌学会東北支部会
- 肺癌放射線治療におけるBAIの併用について : 東北支部 : 第21回日本肺癌学会東北支部会
- 5) 冠微小循環抑制因子としてのnitric oxideの役割 : 低分子ヘパリンの効果と血清ACE値および腎病変についての検討
- 52)心ぺーシング治療と血行動態 : 術前後のHANP推移による検討(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 51)当科におけるペースメーカー植え込み術50例の検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 29. 食道憩室を有し左主気管支と交通した先天性食道気管支瘻の1例 : 本邦例47例の検討(第46回食道疾患研究会)
- 示2-10 食道癌術後早期胃管穿孔症例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 144 食道癌術後の再建胃管における胃管内 pH の変化(第40回日本消化器外科学会総会)
- 136 食道癌患者の術前代謝動態(第37回日本消化器外科学会総会)
- P080 低分子ヘパリンはNitric Oxide長期抑制による冠および腎微小循環障害を抑制する
- 0429 Nitric Oxide 長期抑制による冠微小循環障害の病態に関する検討 : Ca拮抗薬とβ遮断薬の冠微小循環障害抑制効果
- 6) 心肥大退縮に関する実験的研究(第6報) : ACE阻害薬とα1遮断薬
- 前立腺癌の経尿道的腔内照射療法
- 6. Endobronchial Metastasis を呈した肝細胞癌肺転移の 1 手術例(第 22 回 日本気管支学会東北支部会)
- II-D-2 CT による食道癌上縦隔リンパ節術前診断の再評価 : 5mm 幅と 10mm 幅スライスの比較(第50回日本食道疾患研究会)
- ニフェカラントとソタロールの現状 : ニフェカラントの副作用
- 12 当教室における adenoacanthoma の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- シネMRIによる弁逆流の評価(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 先天性QT延長症候群の遺伝子型の推定と非浸透例の検出
- 緩徐解離型Na^+チャネル遮断薬の臨床的特徴と適応 : 2. フレカイニド