スポンサーリンク
福島農総セ | 論文
- C223 クモヘリカメムシ越冬成虫の耐寒性
- (173) キュウリホモプシス根腐病菌の土壌中での残存期間(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (234) キュウリホモプシス根腐病の遮根シート根域制御栽培による発病抑制効果(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (130) ウリ類に発生するホモプシス根腐病菌のrRNA遺伝子のITS領域に基づく分子系統解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (119) ユーカリにおける葉枯れ性病害の発生及び防除薬剤の検索(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (128)Uredo sp.によるゼラニウムさび病(新称)(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (222)リンドウ褐斑病の防除薬剤の検索と防除適期について(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 露地夏秋キュウリにおけるホモプシス根腐病の発生
- チョウセンニンジンに発生した茎腐れ症状
- 福島県で発生したダイコン根こぶ病について
- (175) 葉上生息性バクテリアル・エピファイトによるトマト地上部病害の制御(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- PA-09 健全コムギ穂に生息する細菌の群集構造およびクオラムセンシング関連シグナル分子の生産性(農耕地生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
- (333) 健全および赤かび病罹病コムギ小穂に生息する細菌群集構造(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 130年間収集された農業環境技術研究所所蔵微生物標本のデータベース作成
- (238) ダイズ葉および莢果から分離された細菌相の構成(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (167) 健全イネおよびいもち病罹病イネに生息する細菌の群集構造およびいもち病菌に対する拮抗能(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- PB-50 ダイズ葉および莢果に生息する細菌フロラ(群集構造解析,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 土壌関連 有機質肥料の種類による作物体中δ[15]N値の変動
- 10 畑地における亜酸化窒素発生及びメタン吸収への有機質肥料施用の影響(東北支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 13 キャベツ残さの各種処理による亜酸化窒素発生への影響(東北支部講演会,2008年度各支部会)