スポンサーリンク
福島県立医科大学 第1外科 | 論文
- BV6 TEF 再開通の診断と縦隔胸膜有茎弁被覆術
- 先天性頸部遺残軟骨の 2 例
- PP-1619 鎖肛術後排便機能の検討
- 新生児腹壁破裂10例の検討
- P-74 肺腺癌におけるFDG-PETの臨床的意義の検討(FDG-PET2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-507 肺癌再発巣に対するラジオ波焼灼術が有効であった1例(一般示説71 症例(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-388 気胸を契機に診断が得られた好酸球性肉芽腫症の2例(一般示説55 炎症性疾患・その他,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-365 内胸静脈瘤の一例(一般示説52 血管性疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-018 術前導入化学療法後にパッチ修復による上大静脈合併切除,右肺全摘を施行し切除しえた胸腺癌の1例(術前補助療法後の手術,一般ビデオ04,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 胃転移を伴う,いわゆる肺癌肉腫の長期生存例
- 肺癌術前診断におけるFDG-PETの有用性の検討
- 肺悪性腫瘍における肺大量切除症例について(14 再発肺癌の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- c-T4およびN2非小細胞肺癌に対する Induction therapy の検討(10 補助療法と脳転移治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 25. 傍悪性腫瘍症候群が再発発見の契機となり, PETが再発診断に有用であった肺癌の1例(第44回 日本肺癌学会東北支部会, 支部活動)
- FDG-PETで陽性を示し肺癌との鑑別が困難であった肺放線菌症の一例(結核・膿胸・肺感染症 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺MALTリンパ腫に対し外科的切除を行った1例(症例 (5), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺癌再発症例に対する外科治療の意義(肺癌 (6), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- すりガラス状陰影に対する縦隔リンパ節郭清の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 癌の悪性度に果たす Cyclin B1の役割 ; そのメカニズムと Cyclin B1自己抗体の悪性度診断における有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- pN2, N3肺癌における拡大郭清と術後化学療法の有効性について(第105回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク