スポンサーリンク
福島県立医科大学産婦人科学講座 | 論文
- 化学療法が有効であった評価可能病変を有する子宮肉腫2例
- 腹膜播種能を有する卵巣癌細胞株における Heregulin と受容体発現の検討(卵巣腫瘍X, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- O-26 子宮腟部細胞診に子宮内膜異型細胞を認めた症例の検討(子宮体部,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 胎児治療が奏効した胎便性腹膜炎の1例
- 22-22.腹膜播種能を有する卵巣癌細胞株におけるHeregulin発現の検討(第107群 卵巣腫瘍18)(一般演題)
- 22-1.卵巣癌腹膜播種形成における組織学的検討 : 卵巣癌細胞と腹膜中皮の接着を中心に(第104群 卵巣腫瘍15)(一般演題)
- 7-22.子宮筋腫が原因と思われる深部静脈血栓症に併発した肺塞栓症の2症例の検討(第31群 子宮筋腫4)(一般演題)
- 子宮頚癌の放射線療法における,治療感受性,予後因子としてのapoptotic indexの意義
- 子宮がん集団検診の要精検者の長期経過観察者における細胞像(子宮頸部1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 6 子宮頸部上皮内癌の細胞像に関する検討
- 胎児well-beingの評価のポイント (特集 魅力ある周産期研修のために--産科編)
- 問題 この波形は何ですか? どう対処しますか? (特集 理解力&対応力アップ! とことんわかる胎児心拍数モニタリング問題集(応用編))
- 問題 この波形は何ですか? (特集 理解力&対応力アップ! とことんわかる 胎児心拍数モニタリング問題集(入門編))
- 子宮鏡下内膜ポリープ切除により Endometrial Stromal Sarcoma (low-grade) が診断された一不妊症例
- 脳血管障害(出血,梗塞,PRES) (特集 妊産婦死亡予防に向けて--まず行うべきこと)
- 上皮性卵巣癌の長期予後と予後因子について : 坪井病院での1990-2001年の治療成績からの検討
- 上皮性卵巣癌の長期予後と予後因子について-坪井病院での1990〜2001年の治療成績からの検討-
- 156 子宮がん集団検診により発見された卵管癌の1例
- 127. 乳腺穿刺針洗浄の試み(乳腺I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 81 子宮体癌における抗ヒト胎盤ラミニンポリクローナル抗休による免疫組織化学的検討(子宮体部VI)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)