スポンサーリンク
福島県立医科大学医学部外科学第一講座 | 論文
- I-47. 下部胆管癌・十二指腸乳頭部癌症例の検討(第21回日本胆道外科研究会)
- O-2-23 進行再発膵癌,切除不能肝癌に対する腫瘍新生血管を標的としたペプチドワクチンの使用経験(企画関連口演22 免疫化学療法2,第64回日本消化器外科学会総会)
- OP11-2 小児型化学療法が有効であった17歳発症の成人型肝細胞癌(ポスター 肝芽腫4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- P-6 膵島移植の現状と小児における展望(示説 移植2)
- 異種膵島移植におけるMitomycin C処置と培養時間の影響
- PSKによるOK432成熟化樹状細胞の遊走能の向上(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS11-05 胆管癌・胆〓癌に対する肝膵同時切除術の成績からみた適応と対策
- 6.ロタウイルス腸炎で発見され, 待機手術を施行した腸回転異常症の1例(第72回日本小児外科学会東北地方会)
- P-148 上腸間膜動脈症候群に対し内視鏡下腸瘻造設術を行った1例(示説 十二指腸・小腸2)
- P-107 IV-A型先天性胆道拡張症の臨床的検討(示説 胆道拡張症2)
- 12.原発性肺滑膜肉腫の1例(第39回 日本肺癌学会東北支部会)
- P-579 肺tumorletの2切除例(一般演題(ポスター) 症例10,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-244 FDG-PETを施行した肺原発Mucinous(colloid)adenocarcinomaの1例(一般演題(ポスター)26 症例02,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-34 肺癌研究における組織マイクロアレイ(TMA)の有用性(一般演題(口演)6 分子生物学,第48回日本肺癌学会総会号)
- 細胞周期に対する免疫監視 : 癌診断及び治療への可能性
- PS-107-4 非小細胞肺癌および転移性肺癌ハイリスク症例に対するラジオ波焼灼療法におけるFDG-PETの有用性(新しい手術材料と手技1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-072-6 良性腫瘍と考えられ経過観察された肺原発滑膜肉腫の一例(肺癌症例10, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-175-5 Tissue Array法を用いた肺癌組織におけるPUMAの発現と予後に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-175-4 細胞増殖関連分子の発現とFDG-PET集積度を用いたクラスター解析による肺癌の悪性度診断の可能性 : Tissue Microarray法による検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-109-2 肺癌手術クリニカルパス導入効果の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)