スポンサーリンク
福島労災病院 | 論文
- I-B-12 脳卒中片麻痺患者における静的運動時の血圧および心拍数の検討
- I-C1-5 頸髄損傷者における静的運動時の血圧調節のメカニズム
- 60)エルゴノビン負荷時における不整脈 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 67)類白血病反応を示した三尖弁感染症の1症例 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 52)著名な洞性徐脈と胸痛を伴ったWPW症候群のペースメーカー療法 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 36)冠動脈造影におけるニトログリセリン注入量の検討 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 9)血液透析患者における心内石灰化現象の心エコーによる検討 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 52)プログラマブル・ぺースメーカー植込後の臨床経過 : QT時間の検討 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 8)頭痛発作時, 補充収縮を伴なう著明な洞性徐脈を呈した興味ある1症例 : 日本循環器学会第74回東北地方会
- Programmable pacemaker Siemens-Elema Model 668植込後の臨床経過 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 頻回発作時,消化管出血を伴った異型狭心症の1症例 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 45)絶対性不整脈症例における僧帽弁前尖後退速度 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 40)アルコール中毒禁断症状を伴った高拍出性心不全の1症例 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 甲状腺片葉欠損に発症したバセドウ病の1例
- II-F1-1 当院におる人間ドック受診者の経年的変化 : 第1報 : 最大酸素摂取量と体脂肪率
- 16. 自律神経過反射により脳出血を来した一症例 (第6回 九州リハビリテーション医学会)
- 泌尿器系三重複癌(腎細胞癌・膀胱癌・前立腺癌)の1例
- 前立腺癌スクリーニング検査としての前立腺吸引細胞診の有用性
- 脊髄損傷患者における回腸導管尿路変向の遠隔成績
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の3例