スポンサーリンク
福岡歯大・医科歯科総合病院総合歯科学分野 | 論文
- D-18 食生活が歯周疾患に与える影響に関する調査研究(日本とインドネシア)
- A-2-930 Bacteroides gingivalisによるT細胞サブセットの変動
- Papillon-Lefevre Syndrome(PLS) を呈する患者の1症例報告
- 歯根穿孔に由来する歯内-歯周疾患に類似した病変の1症例
- Porphyromonas gingivalis と Tannerella forsythia によるマウス混合感染後の血清抗体価の変化
- エナメルマトリックスタンパクの歯髄創傷治癒に及ぼす効果に関する免疫組織学的解析
- 歯周病原性細菌によるマウス膿瘍形成 : 混合感染の際の血清抗体価の変化
- 炎症性肉芽組織における IFN-γ と再生歯周組織における IL-4 1)GTR 法を外科的歯内療怯に応用
- 外歯瘻を併発した歯内 : 歯周疾患の一治験例
- 炎症性歯肉組織中におけるケモカイン陽性細胞とケモカインレセプター陽性細胞について
- ヒト根尖性歯周炎におけるサイトカイン陽性細胞とケモカイン陽性細胞との関与について
- 歯周治療用シミュレーション模型の試作 : 模型実習への応用
- C-17-16 : 00 Porphyromonas gingivalisとBacteroides forsythusの混合感染によるマウス膿瘍形成について
- B-4-940 咬合性外傷と生体防御機能 : (2)歯周組織由来の可溶性因子の性状について
- B-22-18 : 00 咬合性外傷と生体防御機能 : (1)咬合性外傷による多核白血球機能の変化
- 11.介護老人保健施設・サンシャインシティにおける歯科診療の現状について(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 18-189 口腔乾燥に対する治療により,原因不明の不快感や口臭に対する不安感が改善した症例(プライマリー・ケア3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- P-23 職域における電動ブラシを使用した口腔健康指導による行動変容の評価(ポスター6,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 職域における口腔健康指導による口臭の変化 : 電動ブラシを使用したランダム化比較試験の概要
- モチベーションの持続と歯科治療の継続により口臭が消失した症例