スポンサーリンク
福岡大学心臓外科 | 論文
- 40) 右腎動脈狭窄・左内頚動脈狭窄を合併した虚血性心臓病に対し一期的手術を施行した一例
- 逆行性持続微低温血液心筋保護法による冠動脈バイパス術連続200例の臨床的検討
- SLEに合併したDeBakey I型慢性解離性大動脈瘤の1手術治験例
- PP-426 Off-pump CABGの問題点と対策
- 腎機能障害例に対する冠動脈バイパス術の検討
- V-27 人工心肺を用いない冠動脈バイパス術(胸骨正中切開、MIDCAB)の手術手技
- 36)胸部小切開による緊急冠動脈バイパス術が有効であった不安定狭心症の1例
- 酸化ストレスよりみた逆行性持続的血液心筋保護法における至適灌流温度の臨床的検討
- 32) 心後面の冠動脈を含めた多枝off pump CABG
- 強めの縫縮,DeVega法による三尖弁弁輪縫縮術の遠隔期成績
- 0074 酸化的ストレスよりみたretrograde continuous blood cardioplegiaの至適温度の臨床的検討
- 12)70歳以上高齢者の弁置換手術の検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 98) 超高齢者(80歳以上)におけるCABGの検討
- SV-2-2-4 OPCABによる多枝完全血行再建(心臓・血管-2,特別ビデオセッション2,第110回日本外科学会定期学術集会)
- ドブタミン負荷心エコーによる19mm Bi-carbon弁を用いた大動脈弁置換術後血行動態の検討
- 冠動脈バイパス術施行患者に認められた腹部大動脈瘤3例を含む合併血管病変の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 9) Acute aortic dissctionに伴う下肢急性動脈閉塞症の検討(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 18)Swan-Ganzカテーテル挿入に際し生じた椎骨動静脈瘻に対するcoil emboliを用いた塞栓療法の1治験例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- T_4肺癌の手術適応
- D-2 肺癌における心・大血管合併切除 : 特に体外循環下切除例を中心に(血管形成(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)