スポンサーリンク
福岡大学医学部附属筑紫病院 消化器科 | 論文
- 127 膵のホルモン産生腫瘍および特異な腫瘍における経皮経肝門脉カテーテル法 (PTPC) の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 89 Cruveilhier-Baumgarten 症候群の4手術例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 69 膵悪性腫瘍と鑑別困難であった症例の選択的膵静脉造影の意義ついて(第21回日本消化器外科学会総会)
- 5 高令者 (75歳以上) 胃癌の臨床病理学的検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 胃体部潰瘍に対するH2-受容体拮抗剤とプロトンポンプインヒビターの効果比較-prospective controlled study-
- 食道血管腫-症例報告と本邦報告例の検討
- 568 吐血を主訴とした頸部食道血管腫の1治験例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 106 膵頭部領域疾患の門脉・静脉造影像について(第16回日本消化器外科学会総会)
- Hepatic peribi1iary cysts 4 例の臨床経過 : 本邦臨床報告例38例の集計
- 肝細胞癌に対する治療効果判定における造影エコー法の検討
- 遡及的内視鏡経過観察による早期大腸癌の発育経過と形態変化 : 8例の報告と文献例の解析
- レボビスト造影1.5ハーモニック法による肝癌治療効果判定
- Crohn病に対する症状別副腎皮質ステロイドの初回投与量について
- 小腸疾患のX線・内視鏡診断
- 小腸の炎症性疾患におけるX線検査の有用性
- 胃隆起型上皮性腫瘍の血管密度と内視鏡的色調
- クローン病の診断と治療の進歩
- 主要疾患の歴史 : 5.炎症性腸疾患
- 膠原線維性大腸炎とリンパ球性大腸炎
- 腸管嚢腫様気腫症を合併した潰瘍性大腸炎の1例