スポンサーリンク
福岡大学医学部精神医学教室 | 論文
- 55.慢性疲労症候群と診断された1症例 : うつ病とのcomorbidity(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- ニートと精神医学 (特集1 ニートと教育を考える)
- 不登校を主訴とし精神科クリニックの外来を受診した児童,思春期患者の臨床的特徴
- 薬物療法と心理社会的療法の統合 (特集1 精神科薬物療法)
- 日本スポーツ精神医学会認定メンタルヘルス運動指導士資格制度について
- 症例 妊娠後期の精神運動興奮にバルプロ酸が奏功し無事出産に至った1症例
- 知能検査 成人(WAISなど) (精神科臨床評価検査法マニュアル〔改訂版〕) -- (心理・神経心理学的検査)
- 622 リハビリテーションにおける心理的アプローチの重要性(成人中枢神経疾患)
- 心身医学と面接
- 乳幼児精神医学入門
- 司会のことば
- 子どもの心の発達の理解と対応(2) : 思春期・青年期
- うつ病のクリニカルパスを中心に
- 面接の仕方 (特集 精神科における診断面接)
- 診断学の重要性
- 追加発言
- 精神療法(特に力動的精神医学)を学ぶ若手精神科医の立場から
- 精神料専門医の精神療法
- 46.高用量fluvoxamineにより社会適応が改善した思春期醜形恐怖症の1例(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 「藤内論文を読んで」への回答