スポンサーリンク
福岡大学医学部第二内科 | 論文
- 後負荷上昇時の局所心筋収縮の均等性と左室弛緩
- 56) 左室収縮末期圧-壁厚(P-W)関係 : 急速後負荷変化時におけるP-W関係の検討-実験的研究 : 第1報 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 55) 大動脈の血行動態 : 実験的研究 : 第1報 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 非ステロイド性抗炎症薬による間質性腎炎の2症例
- 高安動脈炎患者におけるHLAのDNAタイピング
- 33)狭心症を有する末期慢性腎不全患者に対するIsosorbide dinitrate(ISDN)tapeの効果について(第2報) : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 9)血液透析中に生じる狭心症発作の治験について : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 125)動脈閉塞をきたす以前の早期急性期に確診された高安動脈炎の1症例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 77)アンジオテンシンI変換酵素阻害剤カプトプリルにて高血圧及び心機能障害の著明な改善を認めた進行性全身性硬化症の1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 112)急性肺梗塞を合併した大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 19) 一卵性双生児姉妹に見られた大動脈炎症候群 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 僧帽弁逸脱症候群にSick Sinus Syndrome を伴った1症例 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 甲状腺機能低下症におけるインピーダンス心拍出量測定法の問題点 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- コルチコステロン過剰による "mixed Cushing-Conn syndrome" の一例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 27) Ultrasonic Aspiration-Biopsy Transducer(UA-BT)の臨床的応用. : 心嚢穿刺に於る臨床経験 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 64) グリシル-グリチルレチン酸ナトリウムによる本態性低血圧症治療の試み : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 0953 ヒトコレステロールエステル転送蛋白(CETP)遺伝子過発現マウス(CETP-Tg)で確認された初期動脈硬化抑制作用
- 0037 ヒトコレステロールエステル転送蛋白遺伝子導入(CETP-Tg)マウスでの生体内高比重リポ蛋白(HDL)代謝回転実験
- 58) Salmonella enteritidisによる急性心膜炎の一例
- 0118 ヒト心筋梗塞心における心外膜層でのキマーゼ陽性肥満細胞及び炎症細胞の増加