スポンサーリンク
福井県立病院心臓血管外科 | 論文
- 33)内頚動脈内膜摘除術(CEA)と冠動脈バイパス術の一期的手術の1例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 72) 三尖弁に巨大な疣贅を形成した活動期感染性心内膜炎の1手術例(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 37) 腹部大動脈瘤破裂に瘤内完全閉塞を合併した1手術例(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 34) 低肺機能を合併した弓部大動脈瘤の手術経験(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 62) 急性心筋梗塞後の心臓破裂(oozing type)に対し牛心膜パッチ及びGRF glueを用いて救命しえた1例
- 66)急性下肢動脈閉塞で発症した鼠径部動脈瘤の一救肢例
- 抜去不能な感染遺残ペースメーカーリード開胸摘出の経験
- 43) 有痛性の下肢難治静脈性潰瘍の1例
- 68) 腹部大動脈分岐部解離の一例
- 60) 甲状腺機能低下症を伴った血液透析中の冠動脈バイパス術の1例
- 6) 急性冠症候群を繰り返し発症した難治性冠攣縮性狭心症の1例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 37) 治療に難渋した甲状腺機能亢進症による心不全の2例(第114回日本循環器学会北陸地方会)
- 142)気管支性嚢腫の圧迫による一過性心房細動の1症例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 41)急性心筋梗塞亜急性期における6分間歩行負荷,症候限界性自転車負荷による左室壁運動応答の比較(第112回日本循環器学会北陸地方会)
- 35)心膜炎・胸膜炎にて発症したSLEの1例(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- 33)経皮的心肺補助法を用いて救命し得た劇症型心筋炎の一例(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- 左右冠動脈間で側副血行の送り合いを認めた1例
- 119) 急性心筋梗塞の内科的治療の10年間の変遷(第2報)(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 急性心筋梗塞の内科的治療の10年間の変遷(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- たこつぼ型心筋障害の5例(日本循環器学会北陸地方会第105回学術集会)