スポンサーリンク
福井循環器病院 内科 | 論文
- 42)拡張型心筋症による重症心不全に対するアムリノンの効果(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 39)心筋リアノジン受容体遺伝子新変異に伴う肥大型心筋症の1家系(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- 36) 人工心肺非使用下に施行した緊急再CABGの一例(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 口唇の腫脹を認めた49歳男性
- P050 原発性心臓腫瘍の心エコー図所見
- 1410 家族性高コレステロール血症患者の若年発症心筋梗塞における冠動脈形態
- 98)当院におけるいわゆる「たこつぼ型心筋症」の臨床像(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 89)心タンポナーデを繰り返し心膜中皮腫が疑われた1例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 49)心筋梗塞の心機能評価におけるQBS(quantitative blood pool SPECT)の使用経験(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 12)各種ステントの再狭窄の検討 : ステント径および長さの及ぼす影響について(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 68) 当院における肺血栓塞栓症の現況(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 47) 拡張型心筋症様病態を呈した若年肥満者(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 128) 急性心筋梗塞の再灌流におけるdirect PCIとIVCT併用(combination)療法の比較検討
- 37) ^99m TC-Tetrofosmin心筋シンチグラフィと^123I-BMIPPシンチグラフィによる心機能回復の予測 : Acute Coronary Syndrome症例における検討
- 66) 急性心外膜炎による心嚢液貯留を合併した解離性大動脈瘤の1例
- 急性心筋梗塞の院内死亡例における検討
- 14) Acute Coronary syndromeにおける99mTC-Tetrofosmin心筋シンチグラフィ後期像の有用性
- 209) アミオダロンとICD植え込みの併用が有効であった突発性心室細動の1例
- 4)急性前壁心筋梗塞症におけるcoronary stentingとgradual reperfusion angioplastyの比較検討
- P757 心房細動由来の冠動脈塞栓症における臨床的特徴