スポンサーリンク
福井工大・工 | 論文
- 3G211 頭尾の区別を考慮に入れた分子モデルによる強誘電性-反強誘電性液晶相転移の理論
- 14a-B-6 長さの異なる剛体棒分子二成分系におけるネマチック-スメクチックA相転移
- 2C05 スメクチック相の構造と相転移に対する双極子間相互作用の効果についての分子論的研究
- 2C04 スケールド・パーティクル法を用いたネマティック相-スメクティック相相転移の分子論的研究
- 26a-K-6 棒状分子系の結晶、液晶間相転移の分子論
- 1B401 大きさの異なる棒状分子混合系のスメクチックA相の分子論
- 2F102 Nematic-Smectic A相転移のダイナミクス
- 415 ホタルルシフェラーゼの遺伝子解析とその大腸菌におけるクローニング(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 455 Bacillus sp. D-2キトサナーゼ遺伝子の構造と機能解析
- 新分離細菌Alcaligenes faecalis IK-5株によるキトサナーゼの生産(酵素-糖質関連酵素-)
- Paenibacillus fukuinensis が産生するキトサナーゼのドメイン機能解析
- Paenibacillus fukuinensis が産生するキトサナーゼの生化学的性質
- 接合菌 Absidia orchidis NACAIMF00642 が生産するキトサナーゼの特性と遺伝子クローニング
- 福井県で発見された新種細菌"Paenibacillus fukuinensis"D2が産生するキトサナーゼ活性と Discoidin Domain をもつファミリー8糖質分解酵素
- 110 キトサナーゼとβ-1,4グルカナーゼ活性を規定する細菌遺伝子の全塩基配列
- 大腸菌へのDNAの電気的導入機構
- 2B13-4 キトサナーゼ活性と discoidin ドメインをもつ Paenibacillus fukuinensis IK-5 由来新規キトサナーゼの生化学的性質
- 分子量の異なる3つの "Paenibacillus fukuinensis" D-2 キトナーゼの生化学的性質とキトサナーゼ遺伝子の機能解析
- 802 Bacillus brevisによるBacillus sp. D-2キトサナーゼの高分泌生産
- キチナーゼとキトサナーゼを生産する微生物"Paenibacillus fukuinensis"IK-5株を用いた野菜類の成長試験