スポンサーリンク
福井医科大学耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 内耳における薬剤排出ポンプについて
- 蝸牛遠心性神経線維の発達と機能
- 再発性真珠腫に対する再手術症例の検討
- 新基準案による鼓室形成術III型変法・IV型変法の聴力成績
- 特異的抗原の鼻粘膜繊毛運動に与える影響
- 蝸牛に投射する自立神経細胞と神経栄養因子の関係
- 鼻アレルギーにおけるリモデリング (特集 アレルギー疾患におけるリモデリング(2)) -- (鼻アレルギー)
- アレルギー性鼻炎におけるリモデリング(シンポジウム1 気道過敏性と気道リモデリングの発症機序と治療)
- PD-ECGFとアレルギー性鼻炎の関係
- アレルギー性鼻炎患者鼻腔洗浄液中のIL-15に関する検討
- 鼻茸ヒト線維芽細胞RANTES産生におけるチロシンキナーゼの関与
- O14 鼻茸線維芽細胞のLPS誘導RANTE産生とp38MAPkinaseリン酸化への抗酸化剤の影響について
- O13 鼻腔洗浄液中のIL-15とlgEの関係
- 慢性鼻副鼻腔炎・鼻茸患者におけるマクロライド療法を中心とした保存療法の効果に影響を与える因子について
- 両側中耳手術症例の検討
- 318 アレルギー性鼻炎手術療法後の鼻腔洗浄液中IL-8の検討
- 慢性副鼻腔炎におけるマクロライド療法の効果に影響を与える因子について
- 下甲介粘膜下手術の効果が不十分であったアレルギー性鼻炎症例の検討
- Adriamycin および vinblastine 投与時のmdr 1a遺伝子欠損マウスにおける聴覚障害
- 薬物療法の適応と限界 : 主としてマイクロライド療法