スポンサーリンク
福井医科大学第一内科 | 論文
- 3)急性心筋梗塞における血中malondialdehyde-modified low density lipoprotein測定の臨床的意義
- 179)心電図同期心筋PETの臨床的有用性(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 101)ステロイドの治療効果を核医学的に追跡しえた心サルコイドーシスの一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 99)当科で経験したいわゆるタコツボ型心筋症の特徴(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 5)労作性狭心症に対する塩酸サルポグレラートの有効性(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 47)ATP負荷TI心筋シンチグラフィにおけるび漫性洗い出し遅延の臨床的意義(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 20)血中malondialdehyde-modified LDLレベルに対するHMG-CoA還元酵素阻害薬の効果(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 5)器質的冠動脈狭窄を有さない胸痛症例の中での冠微小血管狭心症の頻度(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 1) 心筋梗塞慢性期での運動誘発ST上昇のST-HR loop解析の有用性(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 216) 高齢者高血圧患者における頚動脈病変と脳血管障害のリスク
- 141) 感冒を契機に重篤な多臓器不全をきたした慢性心不全症例の検討
- 137) 一枝病変による心筋梗塞慢性期での運動誘発ST上昇のST-HR loopパターンは梗塞領域の残存心筋虚血の有無を反映する
- 48) 多臓器不全,heomophagocytosisをきたしたインフルエンザBウイルス性心筋炎の一例
- 40) カテーテルアブレーションが有効であったBecker型筋ジストロフィーの1例
- 34) 心不全における細胞外マトリックス分解酵素の検討
- 32) PCPSが奏効した重症右室梗塞の一例
- 5) 急性心筋梗塞後の心筋酸素代謝に対するGIKの効果
- 著明な高尿酸血症、腫瘍融解症候群を併発した Burkitt 型急性リンパ性白血病
- アセチルコリン負荷試験(ACh)時にDiffuse vasoconstriction(DVC)を来す症例の冠動脈トーヌスの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 長期経過からみた幽門輪温存膵頭十二指腸切除術の検討