スポンサーリンク
神戸薬科大学製剤学研究室 | 論文
- 25-P6-31 メキタジン水溶液の光安定性
- 13P-7-43 六甲病院における麻薬製剤の使用動向
- P-C-2-1 神戸薬科大学における病院実務実習プレトレーニング施設の設置とその運用について
- 人工材料(無機)-この1年の進歩
- ^1H-NMR3次元イメージングによる錠剤内構造の解析
- 抗悪性腫瘍薬クエン酸タモキシフェン結晶多形の物性評価(3)
- P-309 神戸薬科大学における医療薬学系実習の展開(その3) : 服薬指導実習の内容と学生の理解度(17.薬学教育・生涯教育(認定)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-229 神戸薬科大学と点訳ボランティアグループ連絡会との連携による兵庫県薬剤師会作成「薬のしおり」の点訳集作成
- P2-023 錠剤の半錠分割精度に影響を及ぼす要因の検討(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・オーダリングシステム,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-252 Efavirenz製剤における剤形間の溶出挙動に関する比較検討(一般演題 ポスター発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 01P2-043 後発医薬品に関する文書中から得られた情報とその問題点 : ニフェジピン徐放錠の場合(医薬品情報・データベース,医療薬学の扉は開かれた)
- 融点の異なるスクロース結晶から生成した非晶質固体のガラス転移点
- P-271 神戸薬科大学と兵庫県薬剤師会との連携による薬袋記載事項点字シール提供システムの構築
- 自己硬化特性を有する生体活性セメントを用いた生体硬組織への薬物送達
- 医薬品の光安定性評価と安定化設計のポイント
- 多形現象を示す医薬品の製剤化における速度論的安定性評価 : 温度・湿度及び光の影響を中心として
- 固形医薬品の光安定性の評価と2, 3の安定化設計
- 製剤開発の原点としての物性研究
- 生体硬組織への薬物送達
- DDS-薬物放出制御機能を有する生体材料の開発