スポンサーリンク
神戸大学経済経営研究所 | 論文
- 戦前期海外駐在員の内外給与格差問題 : 兼松豪州支店の事例分析
- 創業期兼松の人員構成
- 戦前期企業の退職実態 : 貿易商社兼松の退職制度
- 戦前期兼松の人事採用
- 明治・大正期における貿易商社 "兼松" の通信手段とその費用
- 戦間期の貿易商社における通信費の構成 : 「兼松資料」による帳簿分析
- 水平分業構造が変える製造価値--EMS企業のグローバル・サプライチェーン戦略
- 多国籍企業の中国への企業進出
- 内生的成長と国際貿易
- 複雑系経済学とその周辺(12)収穫逓増と最適動学
- 国際寡占市場・最適課税 : 補助金政策・新ベルトラン均衡 (国際貿易と経済成長)
- 3次元CADの普及と製品開発プロセスに及ぼす影響
- 国家と海運
- オセアニア・コンテナ埠頭再見録 : 変化と新動向と問題点
- 交通発展史よりみた海運・船舶
- 近代海運業の発展と財閥
- 近代海運と三井・三菱両財閥
- 近代海運業の生成と戦争・軍事 : 日本海運業の特質研究
- 戦争と日本近代海運業 : 社船・社外船構造の展開を中心に
- 両大戦間における社外船の新動向 : 業界の協調・結束強化と定期船化を中心に