スポンサーリンク
神戸大学経営学部 | 論文
- 動的勘定理論の再吟味
- 組織的勘定体系成立の意味 : アカウンティング・プロセデュアとの関連において
- The Native Chinese Bookkeeping
- 簿記機構確立の原理 : アカウンティング・プロセデュア確立の観点より
- アカウンティング・プロセデュアの客觀性
- 複式簿記生成過程における商品勘定の意義
- プロセデュア・セクションの組織
- 會計事務考察の立場
- 中國簿記における帳簿組織
- 多属性態度モデル(II) : モデル有効性について
- 多属性態度モデル(1) : 概念化と測定について
- 石井隆一郎先生 : 人と学問(石井隆一郎博士追悼号)
- 経常収支,資本収支,および為替レート(石井隆一郎博士追悼号)
- 保険料率の自由化 : アメリカ損保業の経験(石井隆一郎博士追悼号)
- 資金の循環図式と「金融の国際化」
- 為替理論の再考察
- 金融経済分析の一方法
- 国債発行と国債管理政策
- Financial Intermediaries再論(矢尾次郎博士記念号)
- 利子論再考