スポンサーリンク
神戸大学第2内科 | 論文
- PP916 ウロコルチンの意識下ラット消化管運動に与える効果
- アミラーゼ産生腫瘍の1例
- 痙攣重積を示したMPO-ANCA陽性進行性全身性硬化症の1例
- インスリン依存型糖尿病の発症機構の解析とT細胞機能分子を介したその発症予防の試み
- 糖尿病における抗GAD(グルタミン酸脱炭酸酵素)抗体の意義
- IC-28 ターナー症候群と神経性食思不振症を合併した1例(摂食障害VI)
- 67. 拒食症における経静脈的糖負荷後の反応性低血糖について(摂食障害II)
- II-B-21 総合病院における摂食障害患者へのアプローチを通して(パネル関連演題(臨床心理士))
- 食事療法を契機に摂食障害を発症した緩徐進行型1型糖尿病の1例
- アジアの肥満
- C-12-51 阪神大震災後の看護婦のメンタルヘルス4 : 西神戸医療センターの1年2カ月後(阪神大震災とストレス)
- 情緒障害児短期治療施設における神経性食思不振症の治療(摂食障害への治療的対応-治療環境をめぐって)
- II D-31 阪神大震災後の看護婦のメンタルヘルス3 : 西神戸医療医センターと西市民病院の比較(災害とPTSD I)
- II D-30 阪神大震災後の看護婦のメンタルヘルス2 : 西神戸医療センターの2カ月後・7カ月後(災害とPTSD I)
- II D-29 阪神大震災後の看護婦のメンタルヘルス1 : 神戸西市民病院看護婦の2カ月後・7カ月後(災害とPTSD I)
- 総論:糖尿病における内分泌系の修飾
- 神経ペプチドと摂食行動 : 最近の研究の進歩 (研究)
- シIII-2 神経ペプチドによる摂食行動調節 : 飢えに対する反応と摂食障害における異常(心身医学の基礎的研究の現在と展望)
- 脳腸ペプチドによる摂食行動調節機構について : 特に neuropeptide Y について
- ニューロペプチドYのアンタゴニスト