スポンサーリンク
神戸大学第二外科 | 論文
- 腎血管性高血圧症を合併した異型大動脈縮窄症の1治験例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 原発性肺癌におけるthymidylate synthase,Dihydropyrimidine dehydrogenaseの解析
- 肺癌の外科治療における分子生物学の役割-p53を中心に
- G-25 原発性非小細胞肺癌におけるthymidylate synthase (TS)の解析
- F-7 肺小型腺癌におけるp53遺伝子異常の分析
- E-39 原発性非小細胞肺癌におけるp53遺伝子とテロメラーゼ活性の分子生物学的予後因子としての有用性
- 異種リンパ球の抗腫瘍効果に関する組織学的検討
- EXTRA-ANATOMICAL BYPASS WITH EPTFE GRAFT FOR RESIDUAL PULMONARY ARTERY STENOSIS IN TETRALOGY OF FALLOT
- 慢性下肢動脈閉症に対するEndovascular surgeryの応用
- 肺癌における変異型p53蛋白及びtelomerase活性の多変量解析
- 開胸手術による血中VEGFの上昇と肺内微小転移巣の増大
- 47. 術前化学療法後、遠心ポンプ下に胸部大動脈合併切除を行った肺癌の1例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 多臓器阻血(脳,腎,上肢,腸管)を併発したStanford A型急性解離性動脈瘤の1救命例
- 術前にショックを伴わなかった急性肺塞栓症の1治験例
- Collins手術にて救命しえたStanford A型急性大動脈解離の1例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- PP-461 遠隔成績より見た急性大動脈解離治療法の検討
- A-139 縦隔交感神経芽細胞腫の臨床と病理
- 7.転移性肺腫瘍の切除経験 : 第21回肺癌学会関関西支部会
- A-89 縦隔神経芽細胞腫切除例の遠隔成績(主題 13 外科的小児ガンの長期遠隔成績)
- 8.硬化療法が奏効した,気管食道擁瘻術後の難治性食道瘻の1例(第28回日本小児外科学会近畿地方会)