スポンサーリンク
神戸大学留学生センター | 論文
- 年少者外国人日本語教育について : 公立中学校における日本語教育
- 初級日本語教育における語彙教育について
- 入門期学習者のための実用日本語会話教材作成の試み
- 対照研究と日本語教育に関する一考察
- 「〜てから」と「〜たあとで」 : 文の切れ続きに関する一考察
- 談話における呼称の機能
- 「〜ておく」について : 本儀と派生儀からの見直し
- 予備教育と大学院入試 : 準備教育の可能性と功罪
- 日本語教育における協力学習の実践とその意義
- 「魚一匹いない」と「一匹の魚もいない」 : 否定対極表現の周辺
- 「ぞ」と「ぜ」について : 新しいコミュニケーションの記述に向けて
- 終助詞の対話理解機能の分析に向けて・Preliminary Report : 「ね」を例として
- 「色相五十音図」とコンピュータによる文字教育
- 評価のモダリティ形式のタ形について--「べきだった」「なくてはいけなかった」「ざるを得なかった」
- 行為要求について : 日本語教育における問題
- 助動詞「ものだ」「ことだ」 : 評価のモダリティを表す用法
- 評価のモダリティを表す助動詞「べきだ」
- 「必要がある」「必要がない」 : 評価のモダリティ形式として
- 日本語の「も」と韓国語の「ド」(do)の対照研究
- 日本語の表現語彙リストについて