スポンサーリンク
神戸大学工学部建築学科 | 論文
- 5299 キャリーバッグ等の利用者が周辺歩行者の回避行動に及ぼす影響(歩行・流動,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5240 廃校施設の活用に対する周辺住民の評価に関する研究 : 廃校施設の利用の違いが周辺住民の評価に及ぼす影響(その2)(コンバージョン,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5239 廃校施設の活用に対する周辺住民の評価に関する研究 : 東京都内における廃校施設の活用実態(その1)(コンバージョン,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40064 移動時に環境から受容される視覚情報のシミュレーション方法による差異(景観(1),環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21373 免震層の過大変形に対するパッシブダンパーの組合せによる応答抑制(ダンパー・制震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5453 視覚障がい者の単独歩行における直進性に対する周囲環境の影響(視覚障がい・案内,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5002 東日本大震災における沿岸地域住民の行動実態 : 千葉県御宿町を対象として(選抜梗概,避難生活と仮設住宅,オーガナイズドセッション,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5400 分岐点における各街路の期待度と来街者の経路選択の関係に関する研究(経路探索,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- EDRA 43のシンポジウムSafe and restorative Placemaking : Before and After Measures for Disaster Mitigationを終えて(EDRA 43 Seattleレポート)
- 5338 その2 動作実験による利用しやすい赤ちゃん休憩室の室内計画 : 赤ちゃん休憩室におけるオムツ交換行動の把握と室内計画に関する研究(高齢者・子供の行動,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5337 その1 観察調査によるオムツ交換行動の実態把握 : 赤ちゃん休憩室におけるオムツ交換行動の把握と室内計画に関する研究(高齢者・子供の行動,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22402 既存超高層建築物の梁端溶接接合部の補強方法に関する研究 : その2 補強試験体の実験結果(柱梁接合部(6),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5376 駅構内における誘導サインの見つけやすさに関する研究(経路探索,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22401 既存超高層建築物の梁端溶接接合部の補強方法に関する研究 : その1 解析的検討(柱梁接合部(6),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40017 写真評価に基づく環境評価構造モデルの補完 : 戸建住宅設計における施主の潜在的要求の抽出に関する研究(その2)(利用者ニーズ,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5361 通行量及びインタビュー調査からみた飲み屋横丁への来街理由 : 開放型飲み屋横丁におけるアクティビティに関する研究(その1)(街路空間(1),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5538 住宅外観の竣工後における変化とその評価(住宅設計・セルフビルド,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40016 写真評価に基づく環境評価構造の類似度判定 : 戸建住宅設計における施主の潜在的要求の抽出に関する研究(その1)(利用者ニーズ,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5362 観察調査からみた飲み屋横丁における特徴的な行動を誘発する要因 : 開放型飲み屋横丁におけるアクティビティに関する研究(その2)(街路空間(1),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7321 津波発生時の避難行動に影響する物理的環境 : 千葉県御宿町を対象として(津波避難:行動調査,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク