スポンサーリンク
神戸大学国際文化学研究科 | 論文
- An S=1/2 Impurity Spin in the Antiferromagnetic S=1 Bond-Alternating Chain
- 災害資本主義とは何か? ナオミ・クライン『ショック・ドクトリン』 (総特集 震災以後を生きるための50冊--〈3・11〉の思想のダイアグラム) -- ((反)経済)
- 蘭領期インドネシア華人の多重「国籍」と法的地位の実相
- インドネシア「華人」女性の個人史 : マ・ニオからの考察 (後篇)
- インドネシア「華人」女性の個人史 : マ・ニオからの考察(前篇)
- ジャワ華人の統計的プロフィール : 200人の社会・文化的傾向
- スハルト体制末期インドネシアの「華人」カテゴリーをめぐる諸相 中部ジャワ・スマランでの調査より
- 近代科学における民族植物学・ローカル・ノレッジの位置づけ--科学史的観点からのモデル化による検討 (特集 民族植物学--環境学習を支える地域固有の知恵の探求)
- アラビアにおける「重さの学」の伝統 : サービト・イブン・クッラ『カラストゥーンの書』ラテン語訳の翻訳と検討 (数学史の研究)
- リトモマキア : 中世西欧の数学ゲーム
- オーストラリアにおける「安楽死」の制度化(2)
- オーストラリアにおける「安楽死」の制度化(1)
- 「脳死臓器移植の制度化」
- 脳死臓器移植の制度化をめぐる諸問題 (特別企画 臓器移植をめぐる法と生命倫理のこれから)
- 問題提起 (生と死の法理) -- (生と死の問題に接近するための基礎理論)
- 「代理母」と法 (生と死の法理) -- (出生をめぐる法と倫理)
- 「法による道徳の強制」論再考 (法的思考の現在) -- (分科会)
- 法と道徳の交錯--H.L.A.ハ-トの法理論の展開
- 華人の法的地位をめぐるマルティプル・スタンダード : 1910年蘭臣民法の背景と意義考察を中心に(パネル2発表要旨,第77回研究大会報告)
- 中国系移民の土着化/クレオール化/華人化についての人類学的研究