スポンサーリンク
神戸大学医学部肝胆膵外科 | 論文
- VS-5-1 大血管侵襲を伴う進行肝癌に対する術式合理化の工夫(ビデオシンポジウム5 肝腫瘍占拠部位別の肝切除術の工夫と理論,第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-1-2 成人生体部分肝移植における移植後のグラフト回転を考慮した新しい肝静脈再建法(シンポジウム1 生体肝移植における脈管再建部の合併症 : 対策と治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- 肝静脈分離・活性炭吸着モデルでの薬物動態からみた門脈枝塞栓術後肥大葉の分肝機能
- O-1-212 Stage III, IV進行肝細胞癌に対する外科治療 : 経皮的肝灌流併用の意義(肝癌 化学療法,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2446 肝細胞癌と腹部・消化器重複癌の外科治療成績と問題点(重複癌3(肝胆膵),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0674 右葉生体肝移植後,原因不明の肝炎再燃を反復した非B型非C型肝硬変の一例(生体肝移植5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0647 C型肝炎陽性肝硬変に対する肝臓移植後のウイルス動態とその制御について(生体肝移植2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-4-8 Vp3,4合併多発進行肝癌に対する先端治療 : 減量切除+経皮的肝灌流による2段階治療(門脈腫瘍栓合併肝癌-私はこうした-,ワークショップ,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 脾機能亢進症に対する成人生体肝移植の意義
- 高度血管侵襲(Vp3, 4)を伴う両葉多発進行肝癌に対する先端治療戦略 : 減量切除+経皮的肝灌流の2段階治療
- 肝右葉グラフトにおける術後肝静脈変位の解析に基づいた合理的肝静脈吻合 : 大伏在静脈付き大腿静脈グラフトを用いた肝静脈吻合
- Vp3,4両葉多発肝細胞癌に対する減量切除+経皮的肝灌流による外科集学的治療の実際
- 末期肝硬変患者における副腎機能の検討 : 肝移植後ステロイドフリー免疫抑制の是非について
- 追加発言 : C型肝炎肝移植後の低容量インターフェロン・リバビリン併用療法 : ウイルス血中動態とその有用性について
- OP-074-6 肝細胞癌治療アルゴリズムへの新しい提案(肝癌治療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-285-7 Vp4門脈腫瘍栓を合併した肝細胞癌における術前肝機能検査の再評価(周術期管理-11,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-270-6 膵頭十二指腸切除術におけるISGPF基準による膵液瘻の評価(周術期管理-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-168-6 当院における巨大肝細胞癌に対する切除成績の検討 : 減量切除の意義について(肝癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-051-6 癌幹細胞の関与からみた膵管癌とIPMNの臨床病理学的鑑別診断(腫瘍基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-030-5 肝細胞癌治療における粒子線治療の位置づけ : BCLC staging systemに基づいた治療成績の検討(肝治療-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク