スポンサーリンク
神戸大・理 | 論文
- ニュージーランドにおける国際火山学会議
- 46A. 火山活動に伴う岩屑流堆積物と類似堆積物との識別(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 15A. 岩屑流流走中の破砕と変形 : (2) 北米の Shasta 火山北麓岩屑流堆積物(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 14A. 岩屑流流走中の破砕と変形 : (1) ニュージーランドの Egmont 火山西麓岩屑流堆積物(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 30A. 未固結水底堆積物への中性∿珪長質マグマの貫入 : 奥丹後半島新第三紀北但層群の例(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 鬼界カルデラ幸屋火砕流の噴火過程 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 32. 日本の火山性ドライアバランシュに関するカタログ(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
- 19. 中部アンデス, チリ北部 Lauca 地方の第四紀火山(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 火砕流の流動方向と物性の異方性について(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 阿多火砕流堆積物の原面勾配(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 中部アンデス, Ocros 岩脈群より復元される古火山活動(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- ドライアバランシュ堆積物の表面・内部構造(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- 1980年セントヘレンズ火山噴火調査報告 II : 日本火山学会1980年秋季大会
- 1980年セントヘレンズ火山噴火調査報告 I : 日本火山学会1980年秋季大会
- 田代火砕流堆積物の岩相変化 : 日本火山学会1980年秋季大会
- 開聞岳沖の異常海底地形 : 日本火山学会1980年秋季大会
- 阿多火砕流堆積物の流動方向 : その3 : 日本火山学会1980年度春季大会
- 日本の第四紀火山岩の化学組成 : その2 : 日本火山学会1980年度春季大会
- 阿多火砕流堆積物の流動方向(その 2)(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
- 鹿児島県根占地域の火砕物の再検討(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)