スポンサーリンク
神奈川県立循環器呼吸器病センター 循環器科 | 論文
- 32) 急性心筋梗塞に対して病院前血栓溶解療法を施行した一例
- 原因候補遺伝子 βアドレナリン受容体遺伝子 (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(上)) -- (遺伝子研究)
- 一般地域病院での急性心筋梗塞症における経皮的冠動脈形成術バックアップ下での低用量mutant t-PA投与の有用性
- 急性心筋梗塞症における経皮的冠動脈形成術バックアップ下での低用量改変型組織型プラスミノーゲン活性化因子先行投与の有用性
- 0834 施設間における再疎通時間の差からみたmonteplase投与の有用性
- 0095 PTCAバックアップ下での低用量mutant-tPA投与の有用性についての検討
- PJ-477 Transmural Myocardial Strain Imaging is a Powerful Tool for Evaluating the Myocardial Stunning in Reperfused ST Elevation Acute Coronary Syndrome(Echo/Doppler-19, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
- PJ-304 Impact of Low Density Lipoprotein Cholesterol and C-Reactive Protein on Characteristics of Coronary Plaques determined by Integrated Backscatter Intravascular Ultrasound(Atherosclerosis, clinical-09, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japane
- PJ-009 Clinical Implications of Serial Changes in ST Segment Elevation after Reperfusion in Patients with Anterior Acute Myocardial Infarction(Acute myocardial infarction, clinical (diagnosis/treatment)-5, The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanes
- 89)抗結核薬治療後急速に進行した亜急性滲出性収縮性心膜炎の一例
- 52)著名な心筋肥厚を伴った好酸球増多性心膜心筋炎の一例
- 7.びまん性肺胞出血が疑われたMPO-ANCA関連腎炎の1例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- P206 急性心筋梗塞における急性期の白血球とC反応性蛋白の臨床的意義の相違点
- 0427 急性心筋梗塞責任冠動脈病変は代償性血管拡大の少ない部位に発生する。
- 10)アナフィラキシーショック時にST上昇発作を合併した一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ショックで来院し救命し得た blow-out 型心破裂の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 6) 肺血栓塞栓症に対するヘパリン投与中にヘパリン起因性血小板減少症(HIT)を合併した1例
- P640 急性心筋梗塞症(AMI)における血管内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)遺伝子Glu298Asp変異と冠動脈造影所見による重症度との検討
- 巨大瘤を伴う冠動脈瘻の破裂により心タンポナーデをきたした1例 : 瘤内球状浮遊血栓の合併
- 心タンポナーデを契機に発見された瘤を伴う冠動脈瘻の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)