スポンサーリンク
神奈川県立こども医療センター | 論文
- 小児肝癌の診断と治療 : 主として初診時検査所見と化学療法を中心に
- VI. 3) ii) 白血化後 7 年間完全寛解を維持しているリンパ肉腫の 1 例( 3)長期生存例, VI. 公募演題, 小児悪性リンパ腫)
- B-157 小児悪性腫瘍における異常アミノ酸排泄について
- 1-1) 疫学(疫学・診断, 小児の肝癌)
- 先天性横絞筋肉腫の一剖検例 : その電顕所見と文献的考察
- A-44 肝神経芽細胞腫の電顕学的研究 : その診断的価値と治療前後における組織像の変化について(神経芽細胞腫)
- A-39 小児肝腫瘍の逆行性腹大動脈造影(肝腫瘍)
- 胎盤病理と臨床像から見た新生児慢性肺疾患病型分類の再検討
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- HO5-2 母子間移植およびNIMA相補的同胞間移植の有効性と安全性の検討 : アンケート調査より(口演 造血幹細胞移植1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 6.気管支喘息における食物アレルゲンの診断(2 気管支喘息のアレルゲン : 感染因子を含まず)
- 32. 結腸の形成異常を伴った 2 鎖肛症例(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 真菌アレルギーにおけるRASTの臨床的有用性の検討
- 食物アレルギーにおけるファルマシアRAST RIAの臨床的有用性の検討
- 軟骨無形成症脚延長後の可動域制限とスポーツ活動 : 先生, 脚伸ばしてもサッカーできるよね?
- 超低出生体重児の6歳時予後に関する全国調査成績
- 10.Candida過敏気管支喘息についての検討(第1報)(喘息:喘息一般・統計)
- 乳児期発症の急性骨髄性白血病の治療成績の検討 : 東京小児がん研究グループ(TCCSG)13次および14次研究より
- 24OP9-5 小児の固形腫瘍に対するTopotecan単独およびTopotecan-Cyclophosphamide療法の経験(ポスター その他(臨床)2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- HO10-1 厚生労働省研究班による共通プロトコールANLL91の10年経過後の解析結果(口演 AML,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)