スポンサーリンク
神奈川県立こども医療センター 外科 | 論文
- 33. 胆道閉鎖症術後患者の妊娠・出産に関する検討(一般演題,第34回日本胆道閉鎖症研究会)
- 32. 直腸肛門奇形に合併した子宮留血腫に対する治療戦略(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 28. マグネットチューブで摘出できないボタン電池(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- S3-7.胆道閉鎖症葛西術後症例移植適応の検討(シンポジウム3「胆道閉鎖症の長期予後・移植時期」,第23回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 9. 小児患者の面会制度と家族の QOL(第 11 回 小児外科 QOL 研究会)
- A-3)多発骨転移を契機に発見された小児anaplastic sarcoma of the kidneyの1例(A 腎腫瘍,2010年度小児腫瘍症例検討会)
- 開腹手術を施行した超低出生体重児長期生存例の神経学的予後について
- 29.長期中心静脈栄養中に上大静脈血栓症を合併した症例に対する肋間静脈アプローチの試み(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- SF-115-4 さらなる創の審美性を求めて : 小児に対する単孔式腹腔鏡下手術の適応拡大と問題点(サージカルフォーラム(115)小児-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 36.小腸pyogenic granulomaが疑われた腫瘍による小腸重積を来たした1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 14.鎖肛術後患児のQOLを考える : 排便・排尿障害や生殖機能異常が患児に与える心理的社会的影響について(要望演題:鎖肛患児のQOL,第67回直腸肛門奇形研究会)
- PS-033-4 小児固形腫瘍の術前評価における3D-CT angiographyの有用性 : 特に腫瘍血管と腫瘍塞栓の同定(PS-033 ポスターセッション(33)小児:腫瘍・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-021-2 先天性門派欠損症患児の長期フォローアップの現状(SF-021 サージカルフォーラム(21)門脈,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 2.血清および嚢胞内CA19-9値が高値を呈した家族性脾類表皮嚢胞の兄妹発症例(第36回北海道小児がん研究会)
- 3.出生前に異常が指摘された胆道閉鎖症(BA)の1例(セッション2.「診断」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- 8.胆道閉鎖症術後に生じた遅発性乳糜腹水の1例(一般演題,第84回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.横隔膜腫瘍生検術後に遅発性発症した医原性横隔膜ヘルニアの1例(一般演題,第84回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.Extended-spectrum beta-lactamase(ESBL)産生大腸菌が起炎菌であった虫垂膿瘍の1例(一般演題,第84回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3.新生児外科治療成績に及ぼす心疾患の影響(先天性心疾患合併小児外科疾患の最新の治療戦略)
- PS-032-1 胆道閉鎖症術後の肝内胆管嚢胞状拡張に対する治療法 : 特に経皮経肝胆道ドレナージ術の適応について(PS-032 ポスターセッション(32)小児:肝・胆道・栄養・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク