スポンサーリンク
社会保険小倉記念病院内科 | 論文
- 0391 左冠動脈主幹部を梗塞責任病変とする急性心筋梗塞のDirect PTCAステント使用の有効性
- 急性右室硬塞症の血行動態の治療の検討 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 5.DICを合併した急性妊娠脂肪肝の1救命例
- 虚血性心疾患における血小板抑制剤の臨床効果について : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 22)陳旧性心筋梗塞症における冠痙攣 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 10)下壁梗塞における右室asynergyの検討 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 48. 気管膜様部に発生した顆粒細胞腫の 1 症例(症例 II, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 243.冠動脈造影 restudy による冠動脈痛変進行に関する検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- 左室シネアンジオグラムによる最大左室壁応力 (PSS) と最大左室壁周囲短縮速度 (max Vcf) の計測 : 肺動脈注入法と左室内注入法の対比 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 冠静脈熱稀釈カテーテルによる冠静脈血流量測定の問題点及び臨床的意義について : 第43回日本循環器学会九州地方会
- Sones 法による冠動脈造影の合併症について : 1100例の検討 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 心筋硬塞における VCG と左室 asynergy の関係 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 特発性肥厚性心筋症と高血圧性心疾患の左室シネアンジオグラムによる血行動態の対比検討 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- ニトログリセリンとニトロプルシッドの心血行動態および冠循環に与える影響について : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 左主幹動脈 (LMT) 疾患に関する臨床的検討 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 心筋硬塞における左室造影所見と UCG 所見の対比・検討 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 1)急性心筋梗塞症例の発症前の冠動脈造影の検討
- 1003 慢性完全閉塞病変に対するステント植え込みの長期成績
- 0013 静脈グラフトに対するステント植え込みの初期および遠隔期成績
- 0011 慢性完全閉塞病変に対するステントの効果について