スポンサーリンク
社会保険小倉記念病院内科 | 論文
- P732 WALLSTENTの初期成績及び追跡造影の検討
- P731 BARD STENTの初期成績について
- P329 急性心筋梗塞に対するステント使用の有用性・安全性と遠隔期成績
- 0936 左主幹部病変に対するPalmaz-Schatz Stent治療の検討
- 0926 ACS Multi-Link stentの初期及び遠隔期成績
- 0794 左主幹部(LMT)による急性心筋梗塞についての検討 : ステントの有用性について
- 27) びまん性ステント内再狭窄に対するRotablatorの有効性
- 24) 保護されていない左主幹部病変に対するStent治療の長期予後の検討
- 76) Focal Ablationが有効であった右房のlncisional Atrial Tachycardia(IAT)に対する検討
- 0469 慢性透析患者の多枝冠動脈疾患に対する治療戦略
- 0188 保護されていない左主幹部病変に対するStent治療の長期予後の検討
- 55) 拡張型心筋症(DCM)様所見を示すも高周波カテーテルアブレーション(CA)が有効であった異所性心房頻拍症(EAT)の2例
- P627 保護されていない左主幹部病変に対するStent治療の長期予後の検討
- P506 CORDIS CROSS FLEX STENTの初期及び遠隔期成績
- P142 びまん性ステント再狭窄の予測因子の検討
- P139 慢性透析患者に対するCoronary Interventionの初期及び遠隔期成績(冠動脈バイパス術との比較)
- 1031 ステント植え込み後遠隔期予後に及ぼす血管径と病変長の影響
- 0016 ロータブレーター施行後の合併症 : 穿孔、NO-Reflow現象
- 0956 慢性透析患者に対するロータブレーターの有用性の検討(従来のバルーン拡張との比較検討)
- 0007 ローターブレーター施行後の血管の性状変化に対する検討