スポンサーリンク
社会保険中央総合病院心臓病センター循環器内科 | 論文
- 77) Coved型ST上昇を認めた異型狭心症の1例
- アミオダロンにより間質性肺炎を発症し抗利尿ホルモン不適合分泌症候群を続発した心房細動を伴う拡張型心筋症の1例
- 9)2回の劇症型心筋炎に対していずれもPCPSを導入し救命し得た1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 91)大動脈弁閉鎖不全を伴うB群溶連菌による感染性心内膜炎から完全房室ブロックを来たし突然死した一剖検例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 拡張型心筋症, 心房細動に対する加療中に amiodarone による間質性肺炎, SIADHを合併した一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 難治性冠攣縮に対してステント留置を行った1症例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0408 日本とインドにおける高安動脈炎の臨床的比較検討
- 0984 総頚動脈の動脈硬化病変に対するRemodeling
- 22)組織学的に診断される前に化学療法を施行し,救命し得た心臓原発悪性リンパ腫の一例
- 心臓原発悪性リンパ腫の1例
- 19)虚血性による突発性難聴の合併が考えられた高安動脈炎の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 非アルコール性脂肪肝における高脂血症, 高血圧, 空腹時高血糖の合併とインスリン抵抗性の検討
- 67) アブレーションが有効であった運動誘発性左室流出路心室頻拍の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 96)心不全を主症状に来院した修正大血管転位の一成人例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 糖尿病に対する運動習慣の指導 : 「ライフスタイル・ウォーキング」のすすめ
- P328 高安動脈炎の血管病変の検討
- P172 アンジオプラスティ後再狭窄における正常部血管remodelingの検討
- 2) 難治性頻脈性心房細動から心室頻拍への移行の予防にNifekalantが有用であった急性心筋梗塞の一例
- 30) 偶発性低体温症の再発に伴う心電図変化を確認し得た一例
- 6) 遅延電位を指標にアブレーションを施行し得た高齢者の不整脈源性右室心筋症の一例