スポンサーリンク
石川県立看護大学 | 論文
- P2-065 タジキスタン国への母子保健国際援助に関するフォローアップ調査報告(母子保健III,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 周産期の死の「望ましいケア」の実態およびケアに対する看護者の主観的評価とその関連要因
- P2-129 フランスにおける出産の痛みへの態度(分娩IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 研究のねらいと研究方法選択上の問題 : がん看護における研究着眼から研究方法選択を中心に
- 研究のねらいと研究方法選択上の問題 : がん看護における研究着眼から研究方法選択を中心に
- P2-130 タイ南部における十代で出産した女性に関する調査(分娩IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 人口減少地域における終末期自宅療養希望の減少傾向について : 奥能登での意識調査に基づいて
- セルフヘルプ・クリアリングハウスの歴史と機能およびその果たす役割と今後の発展に向けた課題
- ライフコース疫学研究の興隆と展望
- 『'1-2-3マジック' 英国子育て支援プログラム』の日本導入と効果の検討
- 独居(一人暮らし)高齢者の自立度と健康課題 (特集 独居高齢者と健康)
- 精神障害者に対する保健所のデイケア実施状況と今後の方向性 : 障害者自立支援法施行後の全国横断調査結果より
- 石川県立看護大学大学院看護学研究科の現状と展望 (〔石川県立看護大学〕大学院特集)
- Virtues Project (美徳・教育プログラム)による心理的アプローチを取り入れた「両親および母親学級」の編成とその効果について
- 出生前診断と選択的妊娠中絶に関する青年期女性の思考過程 : 母性看護教育についての一考察
- 保健師の予防機能 (特集 保健師の予防機能を活用しよう!)
- 地域看護学を実践に活かすためのストラテジー (特集 地域ケア・在宅ケアに関わる人が読んで活かしたい看護研究)
- 日本地域看護学会の発展と今後の課題--地域看護学の発展への寄与 (特集 地域における保健師の専門的活動--研究・教育・実践)
- 高齢者のしあわせと看護の役割(日本老年看護学会第6回学術集会)
- "当事者学"に触れて見直す老年看護学(会長講演,日本老年看護学会第17回学術集会I)