スポンサーリンク
石川県立中央病院呼吸器内科 | 論文
- 局所進行非小細胞肺癌に対するCDDP, VNR, MMC併用化学療法と少量CDDP併用放射線照射逐次併用の第II相試験(23 Chemoradiation therapy, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 5. 気管支鏡下レーザー治療を行った気管支過誤腫の 1 例(第 24 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 間質性肺炎様の画像所見を呈した癌性リンパ管症の1例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- Stanford A型解離性胸部大動脈瘤にたいする上行弓部大動脈置換手術を施行した2症例(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 20. 経気管支肺生検にて診断された血管内リンパ腫の1例(第55回 日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 15. 癌性リンパ管症,多発肝・脳・骨転移を有し,ゲフィチニブが極めて有効であったDIC合併・PS不良非小細胞肺癌の1例(第50回日本肺癌学会北陸支部会)
- 405 モルモットにおけるヒスタミン及び抗原誘発気道収縮に対するPhosphodiesterase III inhibitor(Cilostazol Powder)及びPhosphodiesterase IV inhibitor(KF19514)吸入による抑制効果
- 高齢者小細胞肺癌に対するCBDCAとVP-16による化学療法の検討 : 北陸高齢者肺癌化学療法研究会 : 高齢者肺癌(1)
- 260 健常人におけるメサコリン気道過敏性に対する吸入カプサイシンの効果について
- 2. 副鼻腔気管支症候群の少量エリスロマイシン療法に対するオフロキサシン併用投与の臨床的意義(第 17 回日本気管支学会北陸支部会)
- 31 気管支鏡施行後における術後感染症に対する CPDX-PR 内服及び CMZ 静脈内投与の効果の比較検討(気管支鏡検査 : 合併症・その他)
- 21 好酸球性肺炎の臨床的検討
- P90 Ciclosporinの投与により入院回数および発作の減少を認めたBrittle asthmaの一例(気管支喘息の管理と治療(1)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 261 軽症持続型および中等症持続型気管支喘息に対するEAPに基づく喘息管理によるQOLの検討(気管支喘息-治療5,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 8. 当院呼吸器内科における外来化学療法の現状(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- P11-4 ゲフィチニブ一次治療不応性・抵抗性非小細胞肺癌の二次治療 臨床第II相試験の症例の解析(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- 16. 化学療法未施行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの臨床第II相試験-第2報-(第50回日本肺癌学会北陸支部会)
- 2. 外側翼突筋転移による開口障害を呈した肺腺癌の1例(第50回日本肺癌学会北陸支部会)
- 両側多発小結節陰影を呈した肺内リンパ節の1例
- 肺癌に対する放射線療法による気管支肺胞洗浄液細胞所見の変化 : 放射線治療と肺障害
スポンサーリンク