スポンサーリンク
県西部浜松医療センター病理 | 論文
- 126.Oncoyticな細胞学的特徴を持つ胸腺カルチノイド腫瘍の一症例 : 原発巣と再発巣との細胞学的検討 : 呼吸器VI
- Schizophyllum commune (スエヒロタケ) による Allergic bronchopulmonary mycosis (ABPM) の1例
- 気管支鏡で内腔が直接観察し得る程度の気管支壁破壊がみられた空洞形成肺扁平上皮癌 2 例の経験
- P-311 悪性胸膜中皮腫3例の検討
- 171 子宮頸部Ib期癌治療後、8年目に出現した外陰部Bowen病の一症例(婦人科 外陰)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 136 腎癌肺転移例に関する細胞学的検討(呼吸器VI)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 74 乳腺葉状腫瘍の細胞診 : 繊維腺腫との比較(乳腺V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 破骨細胞様巨細胞の出現を伴う乳癌について : 11例の臨床細胞病理学的検討
- 胸水中に骨髄腫細胞を認めたBence-Jones蛋白λ型多発性骨髄腫の1例
- 肺癌との鑑別を要した塵肺症の1例
- 骨盤内神経鞘腫の1例
- 呼吸器細胞診における特殊腫瘍の細胞形態とその臨床病理学的背景
- 111.肺および胸水細胞診における特殊腫瘍の細胞像と、その臨床病理学的背景(第28群:呼吸器〔3〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- ミノサイクリンによる薬剤誘起性肺臓炎の 1 例
- 218. 原発性肺癌における制癌剤の,細胞学的効果判定についての検討(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 197. 気管支カルチノイド4症例の臨床的細胞学的検討(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 194. 気管支腺原発腫瘍の細胞形態と臨床像(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 328 遠隔転移を起たし, 化学療法が有効であった肺原発腺様嚢胞癌の一例
- 肺癌細胞診における最近の実際的問題点とその臨床病理学的背景 : その二:複雑な臨床病理学的背景に基づく困難な判定とその意味づけ
- 示-147 転移性肺腫瘍が疑われた多発性肺平滑筋過誤腫の一例