スポンサーリンク
白梅学園大学・短期大学 | 論文
- 障害当事者による介護福祉教育方法のあり方
- 個別介護計画作成における介護実習指導成果の解析 : 介護過程構成要素の抽出
- 幼児の年齢別連想反応表(2007)
- 幼稚園における未就園児をもつ親子のためのワークショップ : 遊びを介した親子関係の発展をめざした幼稚園の子育て支援の取り組みから
- 子どもはみんな「よさ」をもっている (特集 子どもの「よさ」を伸ばす)
- 小学校「外国語(英語)活動」で何を育てるのか(外国語) (特集 新指導要領実施にどう向きあうか) -- (小学校各教科・各領域における問題点)
- 『賀茂保憲女集』四季序の位相 : 同時代仮名散文との接点から見る
- 絵本・絵巻の可能性 : 絵とことばの表象をめぐって
- 絵本・絵巻と物語表現 : 『かぐやひめ』の背景
- 『日本語の表現』授業方法をめぐって : 現代保育教養コースの場合
- 相模の「うゐごと」 : 初事歌群成立小考
- 光源氏の老い : 玉鬘物語の位相
- 白梅学園短期大学図書館の学生利用に関する調査報告
- 江家文庫への一階梯 : 大江匡衡の位置より見たる(人文・社会科学篇)
- 賀茂保憲女集の形成試論 : 序と和歌の対応が示すもの(人文・社会科学篇)
- 後撰和歌集注釈 : 巻一 春上(1)(人文・社会科学篇)
- 初期百首の神祇意識 : 好忠百首を起点に(人文・社会科学篇)
- 小学校英語活動の問題点と改革課題 (特集 やりがいある授業と教育課程づくり)
- 地方自治体に見る「平和の文化と非暴力」への意識 : 平和の文化をめざす「国際10年」自治体アンケートのまとめより(2009年度研究助成成果報告)
- 教室から教育問題を照らす 子どもの目線から見た英語教育 (特集 いま、学校は)