スポンサーリンク
癌研究所病理部 | 論文
- 21.自然気胸をきたした骨肉腫肺転移切除例の検討(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- OP-245-1 OSNA法の大腸癌リンパ節転移検査法への適用(大腸癌-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- I-W4. 食道 m 癌の X 線, 内視鏡的検討(第47回食道疾患研究会)
- 17) O-IIc 型 sm 癌の X 線・内視鏡所見との病理組織所見の対比(第27回食道色素研究会)
- 53.腹水を初発症状とし,細胞像では腺癌を考えさせた卵巣原発悪性Brenner腫瘍と思われる1例(婦人科系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 甲状腺乳頭癌における遠隔転移 : 予後の予測と治療方針
- T1筋層浸潤舌癌におけるp53蛋白過剰発現が頸部リンパ節転移の指標となりうるか
- 舌癌におけるp53遺伝子蛋白過剩発現とリンパ節転移の関係
- 口腔内多重癌の治療法に関する検討
- 甲状腺乳頭癌の予後におけるリンパ節転移の大きさと数の意義
- 当科における甲状腺乳頭癌の予後因子と癌死危険度分類
- 早期大腸癌の発育形態と Ras-signaling Pathway 異常(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-117-2 散発性大腸癌発癌におけるhMLH1発現低下の意義
- 原発性肺癌に対する気管・気管支形成術51例における治療上の問題点
- PPS-2-125 食道切除症例における食道多重癌の検討(食道重複癌)
- 術前放射線化学療法施行後の食道切除におけるリンパ節郭清の意義について
- W3-6 乳腺細胞診の誤判定結果と臨床的問題点(細胞検査士ワークショップ 判定困難例から学ぶもの,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 20.染色体異常のみられたatypical adenomatous hyperplasia(AAH)の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- OP-2-106 下部進行直腸癌に対する放射線照射の病理学的検討
- 717 下部直腸癌に対する自律神経温存側方郭清術後の排尿、性機能の成績