スポンサーリンク
病理学 | 論文
- 髄液STS陽性で電撃様疼痛を伴い亜急性の経過を辿った60才の女性例(北里大学病院CPC記録)
- 発熱,リンパ節腫大が先駆し,小腸穿孔を来たして手術された1例(北里大学病院CPC記録)
- 積極的外科治療にもかかわらず救命しえなかった急性腹症の1例(北里大学病院CPC記録)
- 縦隔悪性リンパ腫が疑われた1例(北里大学病院CPC記録)
- 第33回:重複癌の1例
- (2)小児期腎炎における免疫抑制療法(一般演題(A),第2回北里医学会総会抄録)
- III.異系骨髄移植による放射キメラの誘導とその成立過程の分析(移植免疫課題)
- 第20回:急激な腹水の貯溜と腹痛,消化管出血を繰り返し死亡した1例
- 実験腫瘍増殖抑制の病理学的研究(中課題I「腫瘍の発生と発育の条件に関する研究」を顧みて)
- 1.腫瘍増殖抑制に関する局所条件の検討(II.一般演題,昭和55年度中課題(1)研究発表総会抄録 : 腫瘍の発生と発育の条件に関する研究)
- 5.実験腫瘍増殖抑制の病理学的研究(昭和54年度中課題(1),研究発表総会抄録)
- ニワトリ気管培養におけるMycoplasma synoviaeの病原性
- Mycoplasma gallisepticum死菌によるニワトリの気道免疫
- 第181回:腰痛を主訴とし,多発性骨病変と大動脈内腫瘤を認めた1例
- 第224回: 長期透析中に原因不明の高カルシウム血症をきたした1例
- 第208回:急激な経過をとった原発不明な後腹膜腫瘍の1例
- 第234回:急激な転帰をたどった子宮体部腫瘍の1例
- 胃癌術後に輸血後の重症肝炎を来たし著しい鉄沈着を示した例(北里大学病院CPC記録)
- 第248回:放射線治療後に発生した肉腫の1例
- リンパ節転移を伴った子宮頸部リンパ上皮腫様癌の1例