スポンサーリンク
甲南大学文学部人間科学科 | 論文
- 大学生の生活リズム(朝型-夜型)とその認知的評価がストレス反応に及ぼす影響
- 青年期における解離性体験とアレキシサイミア傾向の関連
- 日本における臨床催眠の原典--アカデミズムの枠外で発展した明治時代の臨床催眠の実際 (特集 臨床催眠の原典)
- 学校現場における短期間の構成的グループエンカウンターの効果測定に関する研究--多次元尺度構成法(MDS)による心理的距離の視覚化を用いて
- PE039 愛着スタイルがソーシャルサポートとストレス過程の認知に及ぼす影響
- 大学生活において環境要因と個人内要因が大学生活不安や抑うつ、状態不安に与える影響について
- 学生と教員によるロールシャッハ研究会の展開 -やる気を起こさせる「器」としての研究会活動-
- 『銀河鉄道の夜』における星のシンボリズム(人間科学特集)
- ご挨拶 (2005年度公開シンポジウム報告 花の命・人の命--震災10周年を記念して生命(いのち)を考える)
- 翻訳論文 ジャクソン・ポロック--心理学的注釈[含 解題]
- 講座 多様化する不登校と個別の対応--タイプ別アプローチ (この時代を、こどもたちと共にあゆむ--全国学校教育相談研究会第40回研究大会(京都大会)より)
- 古代ギリシァにおける「白鳥の歌」伝説の研究
- シュテファン・ゲオルゲとフランス象徴主義
- 「私は聖なる焔の火花 聖なる声のどよめき」 : 「マクシミン体験」をめぐる中・後期ゲオルゲの詩業の展開 (一) (人間科学特集)
- ゲオルゲのイ-ダ・コブレンツ体験
- トラークルの色彩隠喩法について
- サルトルと、ローゼンバーグ、グリーンバーグ (特集 芸術理論の諸相(3))
- ハロルド・ロ-ゼンバ-グとジャン=ポ-ル・サルトル : 'ACT'をめぐる対話篇として(人間科学特集)
- 書評 中央大学人文科学研究所編『ツェラーンを読むということ--詩集『誰でもない者の薔薇』研究と注釈』
- ツェラーンの詩『書かれたものが』をハイデカー的に読む