スポンサーリンク
産総研・エネルギー技術研究部門 | 論文
- 14.ハイパーコール中の微量金属の分析
- 3-60.パルプ製造プロセスにおける黒液の有効利用に関する一考察 : 黒液と木質系バイオマスの混合炭素化工程((14)発電・複合技術2,Session 3 バイオマス等)
- 3-16.木質系バイオマスと黒液混合物の炭化挙動と水素発生量((5)炭化等1,Session 3 バイオマス等)
- 身近なエネルギー学から新しいエネルギー基本計画へ(エネルギー学・討論会:エネルギー学の切り口から何が見える?)
- 超臨界流体を用いるバイオディーゼル燃料の合成
- 酸性官能基を導入した多孔質炭素のアンモニア吸着特性
- 55.石炭およびヤシ殻の賦活過程における積層構造の変化
- 5-2.炭素材料による水素の貯蔵(Session 5 エネルギー輸送・貯蔵)
- 5-1.金属担持した多孔性材料による水素貯蔵((3)エネルギー貯蔵,Session 5 エネルギー輸送・貯蔵)
- 1-13.ハロゲン化リチウム添加による低石炭化度炭の300℃でのN-メチル-2-ピロリジノンへの可溶化機構((4)石炭液化・改質,Session 1 石炭・重質油等)
- 62.KOH賦活した石炭の細孔構造
- 酸化鉄触媒による水蒸気雰囲気下でのオイルサンドビチューメンの分解における1-メチルナフタレン溶媒の効果
- ハイパーコール配合炭のコークス化性に及ぼす炭種の影響 (特集 コークス品質制御技術)
- 1-22.加圧下でのカルシウム高温水和・炭酸化反応((5)液化・ガス化I,Session 1 石炭・重質油等)
- 1-5-3 オイルサンドビチュメンの脱硫挙動に与える超臨界水の影響(1-5 重質油,Session1 石炭・重質油等,研究発表)
- No.21 超臨界水中におけるオイルサンドビチュメンのコーキング挙動(研究発表)
- No.20 水蒸気由来水素と酸素を利用した重質油の脱硫反応(研究発表)
- No.44 褐炭熱分解油を原料とした有用化学物質製造の可能性(研究発表)
- No.23 平均分子構造解析における作業の簡素化(研究発表)
- テフロンビーズ充填カラムを用いたアスファルテンの溶剤分別