スポンサーリンク
産業医科大学 医学部第一内科学講座 | 論文
- 一過性に視床下部性副腎機能低下症を来した急性骨髄性白血病の1例
- ケモカインと血液 ケモカインとATL細胞浸潤
- ATLとケモカイン (あゆみ ケモカインと疾患)
- DNA障害が関与する分子標的治療 (特集 分子・細胞標的治療--基礎と臨床) -- (基礎)
- P1-276 大腸がん化学療法による食欲不振に六君子湯が有効であった一例(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(外来化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 関節リウマチにおける真の寛解(薬剤フリー寛解)とは? (特集 「寛解世代」のリウマチ診療を探る)
- ヒト多剤耐性領域ゲノムDNAの導入マウス細胞における選択的発現とメチル化による機序
- ヒト7番染色体q21.1-MDR1遺伝子領域の転写地図作成
- 抗がん剤耐性の分子機構 : 基礎研究から治療研究に向けて
- Efficacy and safety of mizoribine for the treatment of Sjogren's syndrome : a multicenter open-label clinical trial
- 関節リウマチと骨粗鬆症 (特集 骨粗鬆症診療ガイド) -- (続発性骨粗鬆症を見逃すな!)
- 症例 急性肝不全および両心不全を併発し救命しえた甲状腺クリーゼの1例
- 関節リウマチの薬剤抵抗性の獲得機序とその制御 (免疫2004) -- (病気と免疫)
- 症例 多量の胸腹水貯留がステロイド投与により著減した自己免疫性多腺性内分泌不全症2型(Schmidt症候群)の1例
- 両側副腎腺腫による原発性アルドステロン症に腎細胞癌を合併した稀な一例
- 膠原病・リウマチ性疾患に於けるシクロスポリン療法の理論と実際
- 膠原病と多剤耐性遺伝子
- S8-4 ループス腎炎の最近の治療戦略(膠原病の病態解明と新しい治療戦略,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 臨床経験 TRAbおよびTSBAb陽性甲状腺機能低下症4症例の検討
- 臨牀指針 TRAb・TSAb陽性のバセドウ病から短期間にTSBAb陽性の甲状腺機能低下症に移行した1例