スポンサーリンク
産業医科大学 リハ医 | 論文
- 1-5-8 ポリオ罹患者の長期予後調査(第8報) : 等運動性筋力の経年的評価(ポリオ,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-21 ポリオ罹患者の長期予後調査(第7報) : Work Ability Indexを用いた労働能力の評価(神経筋疾患・ポリオ,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-8-24 ポリオ罹患者の長期予後調査(第6報) : 就業者のQOL(末梢神経,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-5-45 脳卒中後うつ状態に関するリハビリテーション施設共同研究 : 第1報:予備調査(脳卒中・うつ,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脊髄損傷患者の季節的環境変化に対する適応
- 脳卒中片麻痺の廃用性筋萎縮 : 麻痺側と非麻痺側の大腿四頭筋の酵素組織化学的筋所見 : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 片麻痺および骨・関節障害によって生じた筋萎縮の酵素組織化学所見の検討
- 2-5-33 高齢入院患者における転倒転落の予防への取り組み(転倒予防,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脊損対麻痺患者にみられた両尺骨疲労骨折の1例 : リウマチ・骨関節,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 大学病院における取り組み (特集 転倒予防とリハビリテーション)
- ロボット訓練の適応と機能画像(脳の機能再編成-機能画像の知見から-,2008年/第45回日本リハビリテーション医学会学術集会/横浜)
- 飯田賞本賞を受賞して
- 坐骨収納型大腿義足の主観的および客観的評価
- 2-P1-21 タイにおける立ち上がり車椅子の開発(脊髄損傷(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- ポリオ罹患者における等運動性下肢筋力の5年間の変化
- カーボン製下肢装具の臨床応用
- ポリオ後遺症患者におけるカーボン製長下肢装具の有用性
- 3-2-25 血友病包括診療におけるリハビリテーション科の現状 : 血液凝固異常症QOLに関する研究より(骨関節(下肢・血友病),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 高次脳機能障害者に対する社会復帰準備のための小集団訓練「リハビリテーション学級」の試み
- 2-6-3 簡易自動車運転シミュレーターの健常者標準値と外傷性脳損傷者の評価(脳外傷(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
スポンサーリンク