スポンサーリンク
産業医科大学病院 リハビリテーション部 | 論文
- 258 脳卒中片麻痺患者における足こぎ型車いすの検討(神経系理学療法21,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 慢性期・維持期の頸肩腕痛の評価・理学療法のポイント
- 50.歩行支援ロボットの歩行様式による脳賦活の違い(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 脳卒中片麻痺の理学療法の中で装具をどのように生かすか
- 748 前十字靱帯再建術後の等速性膝筋力(第2報) : 術後6か月時での検討(骨・関節系理学療法IX)
- これからのホームエクササイズのあり方
- 22. 歩行支援ロボットの脳卒中患者への試用(第22回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 大腿骨頸部骨折術後の理学療法
- 徒手筋力計を用いた片麻痺患者の麻痺側大腿四頭筋筋力測定の妥当性と信頼性
- 血管原性下肢切断の理学療法プログラムと義足適応
- 筋疾患による機能障害と代償運動
- 5.生活環境支援系理学療法の立場から : 義肢装具を中心として(リハビリテーション医学の実証と発展 : 理学療法(士)の役割は)
- シリコンライナーを用いた全表面荷重式義足ソケットの通湿性 : 膝蓋腱荷重式ソケットよりも優れているか?
- 新しい義足ソケットの紹介とチェックポイント(ワークショップI『下肢切断の理学療法』)(第35回日本理学療法士協会全国研修会特集号(テーマ:理学療法における最新の評価と治療))
- 断端皮膚不良症例に対するTSBソケットの工夫 : 硬性ソケットにPEライトを内張りして
- 407 前十字靭帯再建術後の筋持久力と筋疲労回復力 : 等運動性筋収縮による健側と患側の比較(骨・関節疾患)
- 等運動性収縮による筋持久力と回復の測定 : 性差について
- 脳卒中片麻痺患者の下肢筋力強化訓練の効果判定
- 143. 等速性収縮による筋持久力と回復(第二報) : 角速度と相対的筋力の影響
- 装具のチェックアウト総論