スポンサーリンク
産業医科大学産婦人科 | 論文
- 244 Human immunodeficiency virus(HIV)陽性女性に発生した子宮頚部異形成の1例
- P-231 正常妊娠及び重症妊娠中毒症における人胎盤での抗酸化酵素系発現の検討
- 正常妊娠及び重症妊娠中毒症における酸化ストレスと抗酸化機構(ポスター)
- 去勢後肺転移巣の消失をみた低悪性度子宮内膜間質肉腫の1例
- 正常妊娠および妊娠中毒症の胎盤における抗酸化酵素系の発現(一般演題:ポスター)
- 妊娠中の子宮頸部高度異形成および上皮内癌の診断,追跡について
- Human immunodeficiency virus (HIV) 陽性女性に発生した子宮頸部異形成の1例
- 在胎30週未満早産症例の分娩法と予後についての検討
- 5.妊婦の労働に起因するストレスと化学物質曝露が及ぼす出生児への影響(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- P2-20-18 卵巣漿液性嚢胞腺癌におけるN-acetylgalactosaminyltransferase-6(GalNAc-T6)発現の意義(Group113 悪性卵巣腫瘍・基礎3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-20-17 卵巣漿液性嚢胞腺癌におけるEstrogen receptor α発現の意義と予後因子に関する検討(Group113 悪性卵巣腫瘍・基礎3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-20-9 子宮体癌根治的放射線療法によりネフローゼ症候群が寛解した一例(Group112 子宮体部悪性腫瘍・症例,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-19-2 子宮頸部上皮内癌(CIS)診断後にリンパ節転移を認めた1症例(Group109 子宮頸部腫瘍・絨毛性疾患症例,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-18-20 当科における子宮癌肉腫の検討(Group107 非上皮性悪性腫瘍,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-14-26 閉経後子宮内膜ポリープに発生するp53 signatureの意義(Group98 子宮体部悪性腫瘍・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-10-28 がん検診受診歴のある浸潤子宮頸癌症例の検討 : 検診間隔を含めた精度管理上の問題点(Group86 子宮頸部腫瘍・診断,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-4 mtTFAは卵巣漿液性嚢胞胞腺癌の予後不良分子でBcl-XLの発現を制御する(高得点演題1 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-23-29 プラチナ感受性再発卵巣がんに対するbiweeklyドセタキセル/カルボプラチン療法第二相試験 : West Japan Gynecologic Oncology Group [WJGOG] 041(Group123 悪性卵巣腫瘍・治療3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-6-1 ***脱症例のTVM手術前後の排尿障害に関する検討(Group6 更年期・老年期・骨盤臓器脱2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-5-9 骨盤臓器脱のペッサリー挿入による腟炎に対する,乳酸菌腟坐剤の効果(Group5 更年期・老年期・骨盤臓器脱1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク