スポンサーリンク
生長会府中病院 循環器科 | 論文
- 76) Bereavementを契機に植込み型除細動器の不適切作動を認めた1例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 重症心不全及び心室性不整脈を伴う拡張型心筋症に対して,植込み型除細動器(ICD)でBi-Ventricular Pacingが行われた1例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 心室細動の機序としてPhase 2 reentryが示唆されたBrugada症候群の1例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 134)Dual Reentrant Incisional Atrial Tachycardiaにカテーテルアブレーションを施行した一例 : Biosense mapping非施行例
- 45)III群静注薬の適応が考えられたRefractroy VT/VFに対してIABP,PCPS施行下にPCIを行い救命し得た心筋梗塞例
- 65) 急性大動脈解離疑いにて救急搬送された狭心症,左鎖骨下動脈,右腎動脈,左浅大腿動脈狭窄症の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 14)冠動脈インターベンションを施行された高齢者心筋梗塞症患者の長期予後
- 34) 心房細動を有する僧房弁置換術後患者に合併した冠動脈塞栓症の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 50) 失神発作を主訴とした若年発症の肺塞栓症の1症例
- RESCUE^TM カテーテルによる血栓吸引術単独で良好な再疎通に成功した急性心筋梗塞症の1例
- 肺高血圧症を合併した治療抵抗性甲状腺機能亢進症の1症例
- 9) 頻回の貧血様症状を伴い心房中隔欠損と肺動脈狭窄症に狭心症を合併した一症例
- 84)不整脈源性右室心筋症(ARVC)に伴う持続性心室頻拍に対して,カテーテルアブレーションを施行した1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 79)Incessant型上室性頻拍を呈したlong RP頻拍の1例-房室結節リエントリーと心房内リエントリーとの鑑別(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 38)心臓移植後16年経過後に狭心症を認め,経皮的ステント留置術を施行した1症例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 84)アミオダロンによると思われる,抗利尿ホルモン不適切分泌症候群を認めた一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 88)64列Multislice CTが診断・治療に有用であった糖尿病に伴う無症候性心筋虚血の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 146) 肺高血圧症を伴う右心負荷所見を呈し,内服治療抵抗性であった甲状腺機能亢進症の一症例
- 141) 多量の心膜液貯留を伴う急性心膜炎を契機に診断された前縦隔腫瘍の1例
- 急性心筋梗塞における心室中隔破裂例の心エコー図像と臨床的特徴