スポンサーリンク
琵琶湖養育院病院 | 論文
- 24.先天性胆道閉鎖症術後患者の血清分泌型 IgA 測定の臨床的意義(第17回胆道閉鎖症研究会)
- 示16 新生児期手術が施行された先天性胆道閉鎖症例の検討 (第2報)
- 46 先天性胆道閉鎖症術後患者の血中分泌型IgA測定の臨床的意義
- 12.集学的治療によりアスペルギルス肺炎を克服し寛解を得た急性骨髄性白血病の1例(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 示28 Castlemanリンパ腫の2例
- 12.心嚢内奇形腫の1例(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 漏斗胸に対する Rehbein 法の検討
- 215 漏斗胸に対するRehbein法の検討
- 血中 NSE の上昇と骨シンチグラムで集積像を認めた膵 Solid and Cystic Tumor の1例
- 脊椎管内に神経節腫の再発を来した Dumbbell 型神経芽細胞腫の1例
- 肝硬変像を呈した先天性胆道拡張症非黄疸例の1例
- 55.背部腫瘤で発見された亜鈴型神経節腫の1例(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 示30 肝 Focal Nodular Hyperplasia(FNH)4例の検討
- 159 内視鏡的硬化治療法におけるAethoxysklerolの循環動態に及ぼす影響
- 3 神経芽腫マススクリーニング症例におけるdelayed primory operationの有用性の検討
- 47.新生児期に発症した乳糜腹水の1治験例(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示-51 肝外門脈閉塞症3例の検討
- 322 先天性胆道拡張症における肝障害の病理組織学的検討
- 292 マススクリーニングで発見された神経芽腫細胞21例の検討
- IID-8 マウス胃底腺の主細胞と副細胞の個体発生、特にバンデリアマメ・レクチン(GS-II)の結合性による観察